楽天ペイ対策講座(10) ゆっくり解説 オーソリが30日で切れてしまうので発送前に再オーソリする話

0719thu-0

いつもモアネをご覧いただきありがとうございます。パトサンです。モアネの楽天ペイ特集も、気づけばもう第10回となりました。あともう数回、お付き合いよろしくお願いします。

今回は、以下に当てはまる店舗さんには絶対に知っておいてほしい話題です。

  • 決済方法に「クレジットカード」もしくは「Apple Pay」がある
  • 注文を受けてから発送するまでに、30日以上間が空く場合がある

ご存知ですか?オーソリは30日で期限が切れます

楽天ペイになると、クレジットカードとApple Payのオーソリは楽天市場が自動的に取ってくれるのですが、有効期限(30日)があります。

0719thu-5

楽天市場は注文ごとに「発送日」を見て、「発送日」の7日前になると自動でオーソリを取り直す仕組みとなっています。

memo 楽天市場側マニュアルの抜粋

“クレジットカード・Apple Payの決済手続き(オーソリ)は30日で期限が切れてしまい、そのまま発送すると決済(売上請求)ができなかったり、チャージバックのリスクが上がってしまいます。そのため、決済手続き完了後30日以上経過してから発送を行う場合は、発送前に再決済手続き(再オーソリ)を行う必要があります。再決済手続き(再オーソリ)の結果オーソリNGとなった場合、楽天市場が注文を[発送待ち]ステータスから[楽天処理中]ステータスに戻し、ユーザにクレジットカードまたはお支払い方法の変更を依頼します。
楽天市場が発送予定日の7日前に再決済手続きを行いますので、発送までに時間を要する注文は特に、必ず事前に発送日を登録してください。発送当日に発送日を登録したり、過去の発送日を登録したりすると、発送後にオーソリNGになり代金が未回収となるリスクが高くなります。”

▼引用元:楽天市場マニュアル(下記リンク先を見るにはRMSへのログインが必要です)
発送完了報告をおこなう

¶m2=0

ということでまずは、楽天市場側のこのルールを頭に入れておいてください。

決済手続き完了日時から30日以上経過後に発送する注文には、事前(7日前まで)に発送日を登録しておく!

このルールに対応するための、ネクストエンジンの機能(API連携を利用する場合)

楽天ペイ受注APIによる受注連携をお使いいただくと、ネクストエンジンがRMS側の「発送日」に日付を登録します。   (CSV連携の場合はどうなるか?はこの記事の一番下、「まとめ」の直前をご覧ください。)

どの注文に?いつ?なにをする?

  • どの注文に? → 発送が30日後より先の注文に対して
  • いつ? → ネクストエンジンへの受注取込後まもなく
  • なにをする? → RMS側「発送日」に日付を登録する

RMS側「発送日」には何の日付が登録される?

下記のいずれかの日付が使われます。

  • 受注伝票の『出荷予定日』
  • 商品マスタの『納期』の日付

まずは、おおざっぱくんの説明でイメージを持っていただき、そのあと詳細の解説をご確認ください。

おおざっぱくんによる、おおざっぱな説明

0719thu-1

0719thu-2

0719thu-3

0719thu-4

もうちょっと詳しく

詳しく1 運用パターン別 要するにどうすればいいのか?

パターン1:購入者が配達希望日を指定する場合


日付自動登録設定の「【2】 配達希望日を基準に自動登録する日数を設定」を設定しておく。

memo 「配達希望日を基準に自動登録する日数を設定」とは

受注取込の際に、購入者が指定した『配達希望日』をもとにして、ネクストエンジン受注伝票の『納品書印刷指示日』『出荷予定日』それぞれに日付を自動登録することができる機能です。

▼マニュアル:納品書印刷日 / 出荷予定日の自動登録>2.配達希望日を基準に日付を算出する設定のところをご覧ください。

パターン2:注文から発送まで一定の期間が必要な場合


日付自動登録設定の「【3】 配達希望日が未指定の場合に、受注日もしくは取込日を基準に自動登録する日数を設定」を設定しておく。

memo 「受注日もしくは取込日を基準に自動登録する日数を設定」とは

受注取込の際に、『受注日』か『取込日』をもとにして、ネクストエンジン受注伝票の『納品書印刷指示日』『出荷予定日』それぞれに日付を自動登録することができる機能です。

▼マニュアル:納品書印刷日 / 出荷予定日の自動登録>3.受注日/取込日を基準に日付を算出する設定のところをご覧ください。

パターン3:商品ごとに出荷予定日が決まっている場合


商品マスタ(β版商品管理)で、『納期』を「date:日付指定(自動更新)」の形式で、商品ごとに設定しておく。

memo 商品マスタ(β版商品管理)の『納期』とは

もともとは、在庫連携の際に楽天市場側に商品の納期情報を反映させるために使用する項目ですが、楽天ペイ対応としてここに登録した日付を『出荷予定日』に使用します。

▼マニュアル:納期の自動連携設定【楽天市場】>4.商品情報に納期情報を登録のところをご覧ください。
※『出荷予定日』に使用できるのは、「date: 日付指定(自動更新)」を選択し日付を指定した場合のみです。「●営業日以内に発送」ではこの目的には使用できません。
※『出荷予定日』に使用する目的のみで使用する場合は、手順「5.店舗設定にて自動連携を起動」の設定は不要です。日付指定のみ行ってください。

※注意※ 上記のどの日付も設定されていない場合は、RMS側へ「発送日」を登録することはできません。

詳しく2 どういう注文が対象になるのか

決済方法が クレジットカード もしくは Apple Pay
かつ
楽天側でオーソリOKになった日+30日 より ネクストエンジン受注伝票の『出荷予定日』 のほうが先
の注文が、対象となります。

最初の図の日付の例で言うと、
楽天側でオーソリOKになった日:1/1
+30日:1/31
のとき、
『出荷予定日』のほうが先(2/1以降
だと、対象になります。

詳しく3 ネクストエンジンは、いつどういう動きをするのか

受注を取り込んだ後、「詳しく1」の法則によって『出荷予定日』を算出し、「詳しく2」の条件に当てはまる場合は、RMS側「発送日」に日付を登録します。

日付自動登録設定と、商品マスタの納期、それぞれに別々の日付が入っている場合は、以下の優先順位となります。

  1. 出荷予定日
  2. 商品マスタの納期

また、現状の楽天市場側の仕様により、RMS側「発送日」を更新する際は同時に「お荷物伝票番号」の値を送ることも必須のため、「お荷物伝票番号」にはダミーの値を登録します。(「発送日」と「お荷物伝票番号」を登録しても、実際に「発送日」を過ぎるまでRMS側ステータスが「発送済み」になることはありませんので、ご安心ください。)

詳しく4 一度登録されたRMS側「発送日」を変更したい場合は、どうすればいいか?

出荷前に「発送日」を登録する動きは、1つの注文で1度しか行われません。登録されたRMS側「発送日」を、ネクストエンジン側の操作により更新することはできません。お手数ですがRMS側で直接変更してください。

ネクストエンジン受注伝票の、『受注番号』の右隣にあるアイコン(伝票の上に虫眼鏡の絵柄)は、「モール管理画面を開く」ボタンです。ここをクリックすると、RMSの画面が開けます。RMS側の修正が必要な時は、こちらを使うと便利です。

詳しく5 この機能は「自動発送完了報告」とは別のものです

この機能は、あくまでも「出荷までにオーソリの有効期限が切れてしまう注文」のために事前にRMS側に「発送日」を登録する機能です。出荷後の発送完了報告は別途行われます。

詳しく6 再オーソリ実施後の結果の反映

楽天市場が発送7日前に実施する再オーソリの結果は、自動的にネクストエンジンに反映します。

  • 再オーソリがOKだった場合:ネクストエンジン受注伝票の『承認日』の日付が、再オーソリの日付で更新されます。
  • 再オーソリがNGだった場合:ネクストエンジン受注伝票の入金状態が「未入金」に戻ります。

CSV連携の場合はどうなるか?

ここまでご説明してきた、RMS側に「発送日」の登録が必要な注文を選別し、自動で「発送日」を登録する機能は、受注API連携による機能です。CSV連携をご利用の場合は、自動でRMS側に「発送日」を登録することはできません。

お手数ですが、ご自身でRMS側「発送日」をご変更いただく必要があります。RMSの受注管理画面より個別に、もしくはRMS側発送完了報告用CSVを編集しての一括更新などをご検討ください。

まとめ

まずは楽天市場側のルールをよくご確認いただき、運用方法をご検討ください。

マニュアルにて詳しい内容をご案内しています。あわせてご参照ください。
▼マニュアル:発送までの期間が30日以上ある注文の管理【楽天市場(楽天ペイ)】
https://manual.next-engine.net/main/orders/ord_torikomi-shori/juchu_torikomi/juchu__rakuten/21223/

下記FAQサイトでは、楽天ペイについての記事をたくさんご用意しました。お困りの際は楽天ペイに関するキーワードで検索してみてください!
▼FAQサイト:楽天ペイ特集
https://hamee.zendesk.com/hc/ja/categories/360000656532

楽天ペイ対策講座の記事

  1. 楽天ペイ利用開始日はいつにすればいいか?
  2. APIによる受注連携で自動化できること
  3. APIによる受注連携で自動化できることを大雑把に説明するよ!
  4. 【訂正あり】APIとCSVはどっちがおすすめ?
  5. ライセンスキーってなぜ必要?
  6. 導入前の準備はこんな感じ(現在API連携を使っている編)
  7. 導入前の準備はこんな感じ(これからAPI連携を使い始める編)
  8. 【過去記事訂正】CSVでの発送完了報告できます!
  9. ★今から読み始める人はまずこれ★楽天ペイ対策講座の記事まとめ
  10. オーソリが30日で切れてしまうので発送前に再オーソリする話
  11. キャンセルと変更の話
  12. 運用フローとよくあるご質問(API編)
  13. 運用フローとよくあるご質問(CSV編)
  14. 複数店舗で楽天ペイの利用開始日が違う場合はどうしたら?

♪パトサンからの一言『実際にみなさんがどういった運用をされるのか、お聞きしたいです。』

*************************************
■プロフィール
編集部員:パート主婦のパトサン
仕事内容:サポート2年の後、事務やマニュアルやお知らせなど
好きな言葉:最短経路
最近:7月の思い出といえば、桃狩りに行ってカブトムシとクワガタをいっぱい取ってきたこと

012-5

*************************************
こちらのブログでこんな機能があれば教えてほしいなど、ご意見ご要望がございましたら、下記フォームよりご連絡ください!
■■■ご意見フォームはこちらをクリック■■■
※お寄せいただきましたご意見につきましては、本コンテンツに役立てるよう全て拝見いたしますが、回答や返信をお約束するものではありません。ご了承ください。

タイトルとURLをコピーしました