EC事業者の皆さんの中には、委託倉庫を利用されている方も多いのではないでしょうか?配送方法によって自社出荷と委託倉庫を使いわけていたり、ドロップシッピングでメーカーなどから直送したりすることもあるかと思います。
自社出荷の場合についてはこちらの記事で解説しましたが、委託倉庫等から出荷する場合では、ECシステム導入でどのように効率化・自動化が実現できるのでしょうか?
そこで今回は、EC初心者の新人エヌイーくんが皆さんに代わって、ECシステム導入で委託倉庫での出荷処理がどう効率化できるのかを学びます!
委託倉庫等での出荷処理の効率化について学ぼう!
了解です!自社出荷の効率化についてはこちらの回で学びました。まだチェックしていない方はこちらも。
フォローありがとう!それでは今回も始めます
委託倉庫からの出荷処理もお任せあれ!
今回は委託倉庫等を利用している場合の出荷処理についてお話します。
様々な商品を扱っていたり、出荷量が大きくなったりして、自社での出荷作業が追い付かなくなり、外部倉庫に出荷を依頼している事業者の方は多いと思います。
外部倉庫に委託することによって、ピッキングや梱包といった作業からは解放されますが、各モールの管理画面を行き来しながら外部に出荷依頼をしたり、それぞれで出荷依頼データを作成したり、出荷実績を反映していくのは面倒だと感じていませんか?
せっかく外部倉庫に出荷を委託しても、結局各モールの管理画面をそれぞれチェックして、出荷依頼のデータ作成や出荷実績の反映もそれぞれやらなきゃいけないのは大変です!もっと効率化・自動化するいい方法はないんでしょうか……?
そこでシステム導入が出荷管理業務に生きてくるのです! ネクストエンジンを使えば、各モールの管理画面を行き来することなく一元管理でき、外部の倉庫との連携でより効率化・自動化することができるのです。
委託倉庫での出荷がラクになる!
ネクストエンジンを利用するにあたって押えておきたいポイントは以下のとおりです。
【出荷がラクになる!ネクストエンジンのポイント】
・様々な倉庫・WMSシステムとの連携ができる
・モール・カート側への出荷実績が自動で反映できる
・発送完了メール等のメールの自動送付ができる
以下からまずネクストエンジンの管理画面に沿って倉庫に出荷を依頼する場合の流れを確認していきます。
※受注処理が終わった段階から見ていきますので、受注処理の始めの流れから確認されたい方は受注処理についてのこちらの記事からご覧ください。
ネクストエンジンの出荷処理の流れ(委託倉庫等で出荷を行う場合)
まず、当日出荷する受注を選択し、出荷依頼データの準備・出力を行います。委託倉庫に出荷依頼後は【印刷済み】ステータスに進みます(①)。
倉庫でピッキングや梱包等の出荷作業をしている間は、管理画面上は【印刷済み】ステータスに留まります。出荷担当者から出荷作業完了のお知らせがきたら、出荷実績をネクストエンジンに登録します。そうすると自動で【出荷済み】ステータスへ移動し、処理が完了です(②)。
なお、自動出荷に対応している倉庫連携システム(WMS)を利用している場合、【印刷待ち】ステータスまで受注を移動させれば、出荷指示も出荷実績の反映も、すべて自動で行うことができます。
WMSと連携をすれば、店舗ごとの管理画面を行き来する必要がなくなるどころか、出荷指示も、出荷実績の反映も、自動化ができて本当に便利ですね!でもシステムの相性が悪くて困ったという話も聞きますし、本当に自動でお任せしちゃって大丈夫なんでしょうか?
確かに、もともと自社出荷をしていて、一つひとつ出荷対応されてきた事業者さんにとっては、完全自動化されたらラクになりすぎて戸惑うかもしれないね。でも実際にネクストエンジンを利用しているEC事業者さんからは「ネクストエンジンは他のシステムやサービスとの連携の相性がいい。WMS導入時もスムーズで商品管理も楽になった」との声が寄せられています。
以下の記事も参考に、安心して効率化・自動化を叶えていただければと思います。
なお、出荷管理の全体の流れや概要を振り返りたい方は以下の記事もご参考ください。
注目ポイント1|様々な倉庫・WMSと連携できる
注目したいポイントの2つめは、様々な倉庫・WMSと連携できることです。
ネクストエンジンは、楽天スーパーロジスティクス(RSL)やAmazon FBAマルチチャネル、ヤマトフルフィルメントをはじめ、多くの倉庫・倉庫管理システム(WMS)との自動出荷に対応しています。
倉庫連携についてさらに詳しくはこちらのページをご参照ください。
また、楽天の配送品質向上制度が話題になっていますが、楽天の最強配送ラベル取得のために、新たにRSLを導入する場合、ネクストエンジンのような何らかの受注管理システムを導入する必要があります。
楽天の最強配送ラベル取得を目指している事業者の方に留まらず、今後事業拡大を目指す事業者の方は、こういったシステム間の連携の柔軟さもシステム導入時のポイントとして重要になってきます。
楽天の配送認定ラベルについては以下の記事もご参考ください。
注目ポイント2|モール・カート側への出荷実績が自動で反映できる
ネクストエンジンで注目したいポイントの1つめは、モール・カート側への出荷実績が自動で反映できることです。
出荷実績をネクストエンジンに登録した後、出荷確定処理をして【出荷済み】となった段階で、出荷情報を自動反映できる店舗は、楽天市場、Yahoo!ショッピング(Yahoo!フリマ)、Amazon、au Payマーケット、Shopify*、ebay*、BASE*です。 * 印のモール・カートは自動連携する場合、アプリの利用が必要なので注意してください。
それ以外の店舗でも、CSVでの一括登録に対応していれば、ネクストエンジンからダウンロードしたCSVを利用し一括登録が可能です。
注目ポイント3|出荷完了のメールの自動送信が可能
注目したいポイントの3つめは、出荷完了メールの自動送信ができることです。
委託倉庫から出荷を完了し、【出荷済み】ステータスに移動すると、「送り状番号付き」の出荷完了メールがお客様に自動送信されます。
出荷完了メールは店舗別、配送業者別に細かく設定が可能なので、ぜひこちらもうまく活用してください。
自動送信メールはこの他にも受注時のサンクスメールなどにも対応しています。詳しくはこちら(メール送信機能について)もご参考ください。
教えて先輩!エヌイーくんの質問コーナー
出荷情報をネクストエンジンに登録するという話が出てきましたが、実際の操作はどのように行うのでしょうか?
システムの操作方法としては、汎用形式(▶ロジスティックサポ―ト)「2.出荷実績データの取り込み」で 出荷実績を反映することができます。また、委託倉庫へ出荷指示をCSV送信する際、カスタムデータ作成アプリを利用すれば、倉庫側が求めるデータの項目や並びに合わせて、自由にカスタマイズして出力できます。操作自体は複雑ではないので、そんなに心配しなくて大丈夫!ネクストエンジンはサポート体制も整っているので、分からないことがあったらお気軽にご相談ください(サポートについてはこちら)
メールや電話でしっかりサポートしてもらえるから、はじめてのシステム導入でも安心できますね!
まとめ
今回は委託倉庫等の出荷処理の効率化について勉強しました。出荷業務は自社出荷でも委託倉庫やWMSでも、もっとラクにできると知っていただき、本記事がECシステム導入の疑問や不安も解消する一助となればうれしいです。
「新人エヌイーくんと学ぶ!ネクストエンジン運用教室」ではネクストエンジンの運用方法についてシリーズでお伝えしています。他のトピックについてはこちらからチェックしてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました!
倉庫管理についての資料は以下から無料でダウンロードできますのでお気軽に活用ください。
【エヌイーくんプロフィール】
小田原在住の新入社員。効率化が好き。EC事業者さんの役に立てるよう日々奮闘中。春は花粉と“粉”闘中です。
Instagram(next_engine)でも活動しています。仕事を減らす術を発信しているので、こちらもぜひ見に来てね!