<少人数EC応援シリーズ|第2回>出荷ミスゼロへ!相棒が教えるスピード出荷法

「今日も出荷作業に追われて、気づけば時間ばかりが過ぎてしまった…」
そんな経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

毎日の出荷を正確に、しかも今より早く終わらせたい –
その願いを叶えてくれる“頼れる相棒”が、EC一元管理システム「ネクストエンジン」です。

連載第2回となる今回は、タイトルの通り 『出荷ミスゼロへ!相棒が教えるスピード出荷法』 をご紹介いたします。
忙しい日々の中でもミスなく効率的に出荷業務をこなすためのヒントを、わかりやすくまとめています。

出荷ミス、もう繰り返したくないと思いませんか?

出荷作業に追われ、気づけば時間ばかりが過ぎてしまった –
そんな毎日を経験しているEC事業者は少なくありません。
特に出荷ミスは、返品や再発送の増加だけでなく、お客様の満足度を損なう大きなリスクにつながります。

「二度と同じ失敗は繰り返したくない」。
そうした現場の強い思いに応える存在として、多くのEC事業者が選んでいるのが 一元管理システム『ネクストエンジン』 です。

正確でスピーディーな出荷を支える“頼れる相棒”として、ネクストエンジンは日々の業務を自動化、効率化します。
出荷の不安を減らし、運営者がより創造的でワクワクする業務に集中できる環境を実現します。

相棒“ネクストエンジン”と実現する“出荷管理の効率化”とは

送り状発行と発送連絡の自動化

送り状発行システムと連携することで、日々の発送業務を格段にスムーズにします。ネクストエンジンはCSVデータが利用できるすべての送り状発行システムと連携が可能です。複数のEC店舗からの注文であっても、全ての送り状発行データを一括で出力できるため、手作業で一つずつ入力する手間が省け、作業時間を大幅に削減できます。

API連携に対応している送り状発行システムであれば、CSVを利用しなくても自動で送り状データのアップロード&ダウンロードが不要で、簡単な操作でスムーズな送り状を発行することができます。

さらに、顧客へは送り状番号付きの発送連絡メールを自動で送信し、API連携しているモールへは出荷実績と送り状番号を自動で反映させることもできます。

倉庫連携による在庫管理・出荷指示の自動化

ネクストエンジンは、倉庫との連携を通じて、入出荷に関わる多くの業務を自動化することが可能です。この機能により、商品の入庫による在庫数の変化を常に手動で確認する必要がなくなり、倉庫への出荷指示に関するやり取りの手間も解消されます。

さらに、商品のキャンセルや返品が発生した場合の在庫数調整も自動で行われるため、在庫管理のミスや手間を大幅に削減できます。

ネクストエンジンは多くの倉庫やWMS(倉庫管理システム)に対応しており、自動連携が可能な倉庫では、出荷業務の完全自動化も実現できます。

バーコード検品機能

ネクストエンジンでは、バーコードスキャナーを使い、納品書のバーコードを読み、商品のJANコードをスキャンするだけで、発送商品の検品を完了させることができます。
また、画面で検品状況が分かりやすく表示されるため、ピッキング漏れや数違いを視覚的に防げます

この機能により、検品と同時に出荷確定処理まで行えるため、作業の手間と時間を大幅に削減し、出荷ミスを徹底的に防止できます。

送り状の出力順・印字のカスタマイズ

ネクストエンジンでは、送り状の出力順やグルーピング、印字内容を、実際の作業者の動きや使いやすさに合わせて自由に設定できるため、誰でも迷わずにスムーズに作業を進めることができ、ヒューマンエラーのリスクを大幅に低減します

ネクストエンジンが頼れる相棒として、しっかり働きますので安心してください。

まとめ

出荷作業は、お客様に信頼を届ける、大切な瞬間であるのでミスは許されません。
でも大丈夫。そこは、あなたの頼れる相棒 ”ネクストエンジン” に任せてください。
それにより、…

・スムーズな出荷でお客様の満足度を高められる
・新しい販促やキャンペーンに力を入れられる
・家族や趣味の時間だってゆっくり楽しめる
こんなことが実現できます!

出荷の負担から解放されることで、あなたの毎日はもっと自由に、もっとワクワクする時間で満たされます。
さあ、一緒にその時間を取り戻していきましょう!

▼これまでの手作業でのEC運営に悩んでいた方も、ネクストエンジンなら効率的に業務を進められます。
あなたのEC運営をぐっとラクにする頼れる相棒について、もっと詳しく知りたい方は以下のバナーをクリック!

次回予告

次回は「在庫切れを恐れない日常へ。相棒の在庫管理術」をお届けします。売り切れリスクを限りなくゼロに近づける方法をご案内いたします。

EC運営での"地味に面倒"な作業をサクッと解決するなら↓
EC運営での

アクセスランキング

タグ一覧

おすすめ記事