ECサイトを構築しようと調べていると、ASPカートという言葉がよく出てきませんか?
今回はASPカートとは何かがよくわからなかったり、どう選んだらいいか迷ったりしている方のために、ASPカートの基礎知識から利用するメリット・デメリット、選び方のポイントを解説します。
ECサイトの「ASPカート」とは?
ASPカートの概要から見ていきましょう。ASPカートとは、EC運営に必要な機能を持つECサイト構築システムの1つです。
ASPカートとは
そもそも、ASPとは「Application Service Provider(アプリケーション・サービス・プロバイダ)」の略で、インターネット経由でアプリケーションを提供しているプロバイダのことです。
ASPカートは、ECサイト運営に必要な商品選択から注文、そして決済といったショッピングカート機能を持ち、ECサイト構築システムをクラウド上で提供しています。
ECサイト運営者は、クラウド上で利用できるASPカートを利用することで、自社でECサイトを構築しなくても手軽にECサイト運営をできます。
ASPカート以外にも、ECサイトを構築・運営する方法はいくつか存在しますが、運営の手軽さと運営コストの安さがASPカートの特徴といえるでしょう。
そのため、EC業界に新規参入する企業や中小規模のEC事業者の多くに利用されています。
ASPカートを使用する3つのメリット
ASPカートを使用するメリットは3つ存在します。それぞれのメリットについて見ていきましょう。
①ECサイトを簡単・手軽に始められる
ASPカートでは、ECサイト構築に必要な機能が標準搭載されているため、ECサイトの構築や運営を簡単かつ手軽に始められます。
ECサイト構築で悩みがちなサイトデザインもテンプレートが用意されているため、デザインセンスに自信がない人も安心です。
ECサイト構築に本来必要なレンタルサーバーも、ASPカートを提供している会社が用意してくれるため、自社で用意する必要はありません。
ASPカートは、ECサイト構築に必要な手間を極限まで抑えることができるので、ECサイト運営を手早く始められることがメリットです。
②専門知識がなくても直感的に使える
ASPカートは、システムの操作がシンプルなので、ECサイト構築や運営が直感的に行えます。
本来、ECサイト構築はコーディングやデザインといった専門知識を必要としますが、ASPカートにはテンプレートが用意されているので、誰でも簡単にサイト構築できることが特徴です。
商品の登録や決済方法の設定も簡単に設定できます。
③システムアップデートなど保守管理が不要
ASPカートでECサイトを構築すると、提供会社がシステムアップデートなどの保守管理を行ってくれます。
そのため、自社で保守管理を行う必要がありません。
システムアップデートは自動的に行われるので、常に最新の環境でECサイトを運営できるのも大きなメリットです。
ASPカートを使用するデメリットとは
ASPカートを使用するデメリットは、フルスクラッチやECパッケージなどの自社でECサイトを構築する方法に比べて、拡張性やサイト運営の自由度が劣ることです。
ASPカートは、多くのユーザーが共通のプラットフォームを利用しているので、多くのユーザーが利用しやすいような機能に絞られています。
そのため、ASPカートを利用している1ユーザーのためだけに機能を拡張することは困難なのです。
ASPカートの仕様に合わせて、自社の業務内容を一部変更しなければならない可能性もあるため、利用する際は、ASPカートに搭載されている機能を事前に確認しておきましょう。
ASPカートを選ぶときのポイントとは
ASPカートは数多く存在するので、扱っている商品の特性や事業規模に適したものを選ぶことが大切です。ASPカートを選ぶ際の4つのポイントを解説するので、参考にしてください。
①商品の特性に合わせてASPカートを選ぶ
ASPカートごとにそれぞれ特徴や強みが存在します。
そのため、自社が扱っている商品の特性に合わせてASPカートを選ぶことが重要です。
例えば、BtoC向けのASPカート、BtoB向けのASPカートなどがあります。
BtoC向けの商品を扱うのであれば、決済手段が豊富に用意されているASPカートや、受け取り場所の選択肢が多く用意されているものを選ぶのがおすすめです。
②コストを確認する
ASPカートを利用するためには、初期費用や月額費用、販売手数料など、多くのコストがかかります。
ASPカートによって、利用料金に差があるので、自社で利用したい機能とコストを照らし合わせて判断するのがよいでしょう。
また、初期費用や月額費用がかからないASPカートは販売手数料として売り上げから差し引かれる手数料率が高い傾向にあります。
毎月の出荷件数や商品数など、事業規模に合わせてASPカートを選ぶことが大切です。
③ASPカートの機能を確認する
ASPカートは、機能の充実度で比較することも重要です。
搭載されている機能によっては、商品の登録や発送業務の効率化もできます。
また、スマホへの対応有無もECサイト運営にとっては重要な要素です。
近年、アパレル商品や日用雑貨をスマホ経由で購入するユーザーが増えているため、スマホでも快適にサイト閲覧ができるようレスポンシブデザインに対応している必要があります。
④使いやすさを確認する
ASPカートを利用したECサイト運営は、操作の手軽さが魅力です。
商品の登録作業や在庫調整などを手軽に処理できれば、EC業務の効率化が期待できます。
そのため、ASPカートを比較する際は、使いやすさも確認しましょう。
無料のトライアル期間を設けているASPカートも存在するため、操作における不明点を解決してから導入することが重要です。
無料のASPカートと有料のASPカートの違い
無料のASPカートと有料のASPカートでは、利用できる機能の充実度やサポート体制の手厚さに違いがあります。
無料のASPカートは、有料のASPカートに比べて最低限の機能しか搭載されておらず、決済手数料も高めに設定されていることがほとんどです。
サポート体制においても、無料のASPカートはチャットやメールでしか問い合わせができないのに対し、有料のASPカートは電話ですぐに問い合わせができるなどの違いがあります。
代表的なASPカート3つを紹介
数多く存在するASPカートの中でも、代表的なASPカートを3つ紹介します。それぞれの特徴を押さえ、自社に適したASPカートを選びましょう。
※本記事は2023年1月時点の情報です。詳細は各サービスにお問い合わせください。
①BASE
BASEはBASE株式会社が提供しているASPカートです。
ネットショップ開設実績が5年連続No. 1で、多くのユーザーが利用していることがわかります。
BASEは、月額無料のスタンダードプランと月額5,980円(税込)のグロースプランの2つが用意されており、どちらも初期費用が掛かりません。
クレジットカード決済やコンビニ払い以外にも、QRコード決済をはじめとした多くの決済手段に対応していることが強みです。
②Shopify
Shopifyは世界中で利用されているカナダ発のASPカートです。
用意されている3つのプランはどれも初期費用がかからず、決済手数料もかかりません。
1番の特徴は、越境ECに対応していることで、取り扱い可能な言語・通貨の種類も豊富です。
将来的に越境ECへの挑戦を考えている事業者におすすめといえるでしょう。
越境ECやShopifyの在庫管理方法などについては、下記の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
③makeshop
makeshopは、株式会社GMOが運営しているASPカートです。
ランキング機能やSNS連携機能など、売り上げアップにつながる機能が多数用意されており、HTML操作ができれば、サイトデザインのカスタマイズもできます。
用意されている2つのプランは、どちらも初期費用が必要ですが、決済手数料は掛かりません。
makeshopは、ECサイトのデザイン性にこだわりたい事業者におすすめです。
ASPカート以外のECサイト構築方法
ここまで、ASPカートの特徴を解説しましたが、ASPカート以外にもECサイトを構築する方法がいくつか存在します。最後にそれぞれの特徴を紹介しますので、ASPカート以外の方法も検討したい方はこちらも参考にして、それぞれの特徴を理解し、自社の事業規模に最も適した方法を選びましょう。
フルスクラッチ
フルスクラッチとは、ASPカートなどを使用せずに、ゼロからECサイトを構築する手法です。思い通りの要件で自由自在にECサイトを構築できます。
しかし、フルスクラッチの場合、古くなっていくシステムを自社でアップデートし続ける必要があるので、ITに対する高い知識と技術力が必要です。
自由度の高いEC運用を可能にする反面、多額のコストや技術力も必要であるため、大規模なビジネスを展開している事業者に向いています。
オープンソース
オープンソースは、ECサイト構築に必要なソースコートがWeb上に公開されており、それを活用して開発を行う手法のことです。使用するにあたって費用がかからないものが多い点が特徴で、低コストでECサイトを構築できるのが最大のメリットといえます。
しかし、障害が発生した場合の責任はすべて自己責任となるため、ECサイトを自社で構築する技術力とサーバー保守を担うIT人材の確保が必要不可欠です。
ECパッケージ
ECパッケージは、商品や在庫の管理、サイトの見た目など、ECサイト構築に必要なシステムがパッケージ化されたシステムです。
標準機能で足りない部分も、自社仕様にカスタマイズできるので、非常に使い勝手がよいシステムといえるでしょう。
何もない状態から構築を行うフルスクラッチと違い、標準機能で足りない部分だけ開発すればよいことから、開発コストを抑えられるのが特徴です。
しかし、サーバーやネットワークを自社で用意しなければならないので、システムを管理する手間はかかります。
クラウドEC
クラウドECは、ECパッケージのひとつで、自社サーバーにインストールせず、クラウド上にあるプラットフォームを活用してECサイトを構築する手法です。
ほかのシステムと比べても、比較的安価で利用でき、常に最新の環境が維持されています。
しかし、クラウドで構築したECサイトはソースコードが開示されていません。自社サイトのソースコードを把握できず、自社で保守管理を行えないのがデメリットとして挙げられます。
まとめ:自社に合ったASPカートを利用してEC運営を成功させよう
ASPカートを活用すると、自社でサーバーを用意せずにクラウドを経由してECサイトを低コストで手軽に構築できることがわかりました。また、ASPカートを提供している会社がサーバーを管理するので、システムアップデートなどの保守対応も必要ないのも安心です。
様々なASPカートがあるため、自社でASPカートを選ぶ際には、自社での取り扱い商品の特性や事業規模に適したものを比較したうえで決定し、よりよいEC運営をめざしていきましょう。
なお、はじめてECサイトを構築される方向けのお役立ち資料が以下から無料でダウンロードできます。こちらもぜひご利用ください。
EC運営の効率化なら、ASPカートの連携も豊富なネクストエンジン!
ASPカートで構築したECサイトの運営効率化を検討中の方は、ネットショップ一元管理システム「ネクストエンジン」の導入がおすすめです。
ネクストエンジンは、多くのモール・カートとの連携が可能で、受注業務や在庫管理など、EC業務をバックヤードから支援することができます。
「ECを始めたばかりでそれほど受注も多くないし、今は多少忙しくなってもスタッフ皆でがんばれば大丈夫!」などと思ってはいませんか?
でも実は「こんなことなら、はじめからシステム導入していたらよかった…」とおっしゃるEC事業者の方は多くいらっしゃいます。以下からネクストエンジンを導入されたEC事業者様の声をご覧いただけますのでご参考ください。
少しでもご興味を持たれた方は、まずはお気軽に無料の資料をダウンロードしてみてください。