すでにサイトを運営しているEC事業者やこれからEC運営を始めたい方のなかには、Amazonでの出店を検討している方は多いのではないでしょうか。
しかし、多くの出品者が同じ商品を取り扱うなど、ほかのECモールやカートと比べ、出品方法がやや特殊です。Amazonでの在庫管理の方法がわからないと悩んでいる方も多いと思います。
そこで本記事では、Amazonセラーセントラルを活用した在庫管理の方法を解説するとともに、Amazonでの商品販売を効率化させる在庫管理ツールも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
Amazon × ネクストエンジンの連携はコチラ
Amazonマーケットプレイスの在庫管理・発送の仕組み
Amazonマーケットプレイスとは、Amazon以外の個人や法人が、Amazonのプラットフォーム内で商品を出品・販売できる仕組みのことです。
Amazonで商品を販売する場合、このAmazonマーケットプレイスの仕組みに沿って商品を出品する必要があります。
Amazonマーケットプレイスの在庫管理・発送の仕組みは下記のとおりです。
- 自社で在庫管理、発送を行う
- Amazon FBAを利用して、Amazonが在庫管理、発送を行う
1つ目の自社で在庫管理や発送を行いAmazonで商品を販売する方法は、ほかのECモールと仕組みがほとんど同じであるため想像がしやすいでしょう。
Amazonを通して購入された商品を自社の倉庫から発送するため、Amazonマーケットプレイス内では、販売元と発送元の両方が自社に統一されます。
2つ目のAmazon FBAについての詳しい説明は後述しますが、Amazonが在庫管理・発送を行うので、販売元は自社ですが、発送元はAmazonです。
Amazonセラーセントラルとは?
Amazonセラーセントラルとは、商品登録や在庫管理など、Amazonで商品販売をするために必要な機能が入った管理ツールです。
ここからは、Amazonセラーセントラルに搭載されている機能や使用時の注意点を紹介します。
Amazonセラーセントラルは商品販売にまつわる機能を有する管理ツール
Amazonセラーセントラルは、商品登録・在庫管理・配送管理など商品販売に必要な機能が搭載されている管理ツールです。
Amazonの通常アカウントを作成した後、出品用のアカウントを作成することで利用できます。
Amazonセラーセントラルで頻繁に利用するのは、おそらく「在庫」タブと「注文」タブでしょう。
「在庫」タブでは、Amazonマーケットプレイスで販売したい商品の登録ができるほか、登録した在庫数や商品情報の管理が行えます。
「注文」タブでは、注文者の情報や配送ステータスなどを確認でき、受注管理を行うことが可能です。
そのほかにも、広告の作成や販売データの分析機能など、自社の売り上げを向上させるための機能が豊富に備わっています。
Amazonセラーセントラルの在庫管理でできること|機能一覧
Amazonセラーセントラルの在庫管理画面では、Amazonマーケットプレイスで販売したい商品の登録など、さまざまな機能が備わっています。
在庫管理画面に搭載されている機能を一覧にしたのでぜひ参考にしてください。
項目 | できること |
在庫管理 | 出品済みの商品情報を確認・編集できる |
FBA在庫管理 | FBA出品済みの商品情報を確認・編集できる |
登録商品情報の改善 | 登録情報が不足していることで売り上げに影響を及ぼしている可能性のある商品が表示される |
在庫健全化ツール | 直近30日間で在庫切れとなった商品について、細かい情報が表示される |
商品登録 | 商品を1商品ずつ登録できる |
アップロードによる一括商品登録 | 複数の商品を一括で登録できる |
出品レポート | カタログの管理に役立つ各種レポートを作成できる |
グローバルセリング | 海外に向けて商品を出品する際に使用する |
FBA納品手続き | FBA納品後、商品を納品した際のステータスを確認できる |
画像のアップロード | 商品画像をアップロードできる(同じ商品を複数の出品者が販売する相乗りの場合に使用) |
ビデオのアップロードと管理 | 商品詳細ページや商品紹介コンテンツに掲載される動画をアップロードできる |
商品ドキュメントの管理 | ブランドに対応しているASINの設置マニュアルやパンフレットなどの商品ドキュメントをアップロードできる |
商品紹介コンテンツ管理 | 商品紹介コンテンツを登録したり、編集したりする際に使用する |
Amazonセラーセントラルでの在庫管理における注意点
Amazonセラーセントラルでの在庫管理は、出品者が登録した在庫数に基づいて管理されています。
そのため、商品の登録時に誤った数量を入力してしまったり、商品を保管している倉庫からAmazon以外へ出荷したりした場合に、在庫差異が発生する点には注意が必要です。
Amazonセラーセントラルに登録されている在庫は、ほかの在庫と分けて保管するなど、在庫差異が発生しない仕組みを整えましょう。
Amazonマーケットプレイスで在庫管理を怠った場合のリスク
Amazonマーケットプレイスで在庫管理を怠った場合、販売機会を逃すだけでなく、さまざまなリスクを抱えることになります。
おもなリスクは下記の4つです。
- 機会損失
- 広告の非表示
- ランキングからの脱落
- カートボックスを取られる
商品の在庫が切れている場合、顧客が商品を検索してもヒットしなくなります。本来は購入されて売り上げになったはずの商品が売れず、販売機会を逃したことになります。
また、在庫が切れている商品の販売ページは存在しないため、広告もストップします。
カテゴリーランキングからも脱落してしまう可能性が高いため、今後商品の在庫を仕入れたとしても売り上げが下がってしまう可能性が高いでしょう。
また、自社以外にも同じ商品を出品している販売者がいる場合、「カートに入れる」などのボタンが設置されているカートボックスが表示されなくなる可能性があります。
同じ商品を複数の出品者が販売している相乗り商品の場合、カートボックスを保有できるのは1社のみのため、カートボックスを取られることは売り上げに大きな悪影響を及ぼすでしょう。
FBA(Fulfillment by Amazon)とは?
FBAとはFulfillment by Amazonの略で、在庫管理や商品の保管、受注から出荷処理、返品やカスタマー対応など、商品を販売する一連の流れをAmazonに委託できるサービスです。
セラーセントラルから利用登録を済ませ、商品をAmazonフルフィルメントセンターに納品することで利用できます。
FBAのサービス形態や利用するメリット、利用する際の注意点について、下記で解説していきますので、利用を検討している方は参考にしてください。
Amazon FBAマルチチャネルの特徴はコチラ
FBAのサービス形態は2つから選べる
FBAには2つのサービス形態があるため、自社の作業・保管スペースやコストと相談しながら希望するサービスを選択できます。
1つ目は、Amazonで出品している商品のみを管理するFBAです。
こちらは前述のとおり、フルフィルメントセンターに商品を納品することで、Amazonマーケットプレイスで購入された商品の発送を代行してくれます。
2つ目は、FBAマルチチャネルサービスというサービスで、Amazon以外のECサイトに出品している商品の管理も委託できるサービスです。
発送元の倉庫を一本化することで、在庫管理をシンプルに行えるため、欠品や在庫差異などのリスクを最小限に抑えられます。
FBAを利用するメリット
FBAを利用するメリットはおもに以下の3つです。
- 業務負担を軽減できる
- 物流品質が向上する
- 顧客満足度の向上が見込める
それぞれ解説します。
業務負担やコストを軽減できる
FBAを利用せず自社で商品の管理や発送を行う場合、作業工程が多いため、多くの労力を必要とします。
FBAを利用すれば、商品管理や発送業務を委託できるので、自社の業務負担を減らすとともに、人件費やスペース確保にかかる料金などのコストを削減することが可能です。
物流品質が向上する
Amazonには物流に関するノウハウも豊富に蓄積されており、機械化なども進んでいることから、効率的かつ正確な物流サービスを提供する企業として業界でもトップレベルといえるでしょう。
24時間365日対応で、商品到着までのリードタイムを短縮できるほか、通関手続きや海外カスタマーからの問い合わせ対応を含む海外配送への対応も万全です。
顧客満足度の向上が見込める
FBAを利用することで、Amazonプライムの対象商品となり、プライムマークが表示されます。
Amazonプライム対象商品は、購入者側の配送料が無料になるため、顧客から選ばれる可能性が高まります。
また、代金回収業務の委託も対応しているため、顧客は決済手段として代引き支払いを選べるようになります。
豊富な決済手段を選択でき、お得に購入できるという点から顧客満足度の向上が見込めるでしょう。
FBAを利用する際の注意点
利用することでさまざまなメリットをもたらすFBAですが、利用する際は以下の点に注意する必要があります。
- 手数料がかかる
- 流通加工の柔軟性が低い
- 商品状態の確認が困難
- 自社に物流のノウハウが蓄積されない
- FBAで対応できない商品もある
それぞれ解説します。
手数料がかかる
FBAを利用するためには、基本料金+販売手数料+保管手数料が必要です。
基本料金は小口出品、大口出品で費用が変わります。
費用は下記のとおりです。
- 小口出品:100円/1商品
- 大口出品:4,900円/月
商品の大きさや種類によっても配送料金が異なるため、自社で対応した場合のコストと比較・検討する必要があります。
販売手数料など正確な金額が知りたい方は、Amazonの「出品にかかる費用」ページを確認してください。
(参考:Amazon.co.jp「出品にかかる費用」)
流通加工の柔軟性が低い
FBAを利用している場合、購入された商品はAmazonの梱包要件に従い、Amazonのロゴが入った段ボールで発送されることになります。
オリジナルのロゴが入った段ボールでの発送や細かいギフト対応などはできず、他社との差別化が困難な点には注意が必要です。
商品状態の確認が困難
FBAでは、出品している商品をフルフィルメントセンターに預けているため、商品状態を逐一確認できません。
どうしても確認したい場合は、フルフィルメントセンターから商品を取り寄せる必要があり、手間や手数料がかかる点には注意が必要です。
自社に物流のノウハウが蓄積されない
FBAで業務を委託することは、業務負担を減らせる反面、ノウハウが蓄積されないといったデメリットもあります。
将来的に自社運用に戻すといった選択が難しくなるため、FBAを活用する際には長期的な運用目標を考慮し、検討してください。
FBAで対応できない商品もある
FBAでは、
- 日本の法令で義務付けられている日本語表記のラベルが貼付されていない商品
- 日本において必要な承認を得ていない商品
- 室温で保管できない商品
- 動植物
- 危険物および化学製品
の取り扱いが不可となっています。
Amazonマーケットプレイスで販売できても、FBAでは販売ができない商品もあるため注意が必要です。
対応できる商品について詳しく知りたい方は以下をご覧ください。
(参考:Amazon.co.jp「FBA禁止商品」)
確実で効率的な在庫管理を行うには在庫管理システムの利用がおすすめ
複数のECモールなどに商品を出品している場合、倉庫で保管している実在庫とAmazon内の在庫数を合わせることは大変難しくなってきます。
しかし、Amazonマーケットプレイスでの出品において、在庫管理を怠るリスクは大きく、欠品だけは避けたいところです。
そのような場合は、在庫管理システムを導入し、効率よく在庫管理を行ってみてください。
在庫管理システムを活用することで、在庫情報の一元化が可能になるため、 Amazonで出品している商品の在庫切れを見逃すリスクを減らせます。
このほかにも、注文の自動取り込みやメールの自動送信など、業務を効率化させるための機能が豊富に搭載されているのが管理システムの特徴です。
業務の効率化を図りつつも、運用は自社主体で行うため、FBAを利用する際に発生する懸念点をカバーできるでしょう。
Amazonと連携・効率化を図れる一元管理システム6選
Amazonマーケットプレイスでの商品販売を効率化させるためには、 Amazonとの連携に対応している一元管理システムを選ぶ必要があります。
ここでは、Amazonと連携し、効率化が図れる一元管理システムを6つ紹介します。
※本記事は2022年10月時点の情報です。詳細は各サービスにお問い合わせください。
1.ネクストエンジン
ネクストエンジンはNE株式会社が提供している一元管理システムで、受発注や在庫の管理を一気通貫で行えます。
Amazonとの連携にももちろん対応しており、商品登録をほかのECモールと合わせてネクストエンジンから行えるほか、一括で商品登録を行うことも可能です。
また、ネクストエンジン上で出荷処理された注文は、セラーセントラルと連動し、自動的に注文情報が更新される仕組みになっています。
電話サポートや画面上でのサポートなどサポート体制も充実しており、システムの操作に自信のない場合でも安心して導入できる一元管理システムです。
料金 | 月額3,000円+従量課金制 |
無料お試し期間 | 30日 |
公式サイト | https://next-engine.net/ |
2. 助ネコ
助ネコは株式会社アクアリーフが提供する在庫管理システムです。
高い操作性と高品質なカスタマーサポートが特徴で、きめ細やかなエラーチェック対応なども充実しています。
Amazon以外でも多数のECモール・カートに対応しているため、在庫管理を一元化することが可能です。
助ネコを提供している株式会社アクアリーフは、おもてなしマイスター協会からおもてなし規格認証を得ているという強みもあります。
サポート品質にこだわっている企業が運営している安心感抜群のサービスといえるでしょう。
料金 | 初期費用:30,000円 月額基本料金Lite:2,000円+従量課金制 ベーシック版:15,000円+従量課金制(連携モール1モールのみ) ベーシック版:20,000円+従量課金制(連携モール2モール以上) ベーシック版:40,000円(連携モール数問わず) Plus:80,000円 |
無料お試し期間 | 30日 |
公式サイト | https://www.sukeneko.com/ |
3. ロジクラ
ロジクラは株式会社ロジクラが提供している在庫管理ソフトです。
入出荷処理や在庫管理など、基本機能を無料で利用できるほか、PCだけでなく、iPhoneにも導入できます。
iPhoneでは基本機能のほか、ハンディターミナルの代わりとして検品作業も行えるため、業務効率化やコスト削減の観点から考えても魅力的です。
料金 | Liteプラン:9,000円/月(年間契約の場合) Standardプラン:25,000円/月(年間契約の場合) Premiumプラン:40,000円/月(年間契約の場合) |
無料お試し期間 | 14日間 |
公式サイト | https://logikura.jp/ |
4. mylogi
mylogiはアートトレーディング株式会社が提供する在庫管理システムです。
Amazon FBAやZOZOTOWNなど、委託先倉庫の在庫管理に力を入れています。
簡単に在庫移動し、自動で売り上げ計上する機能が備わっているため、適切な在庫高での運用や販売機会損失に役立てることが可能です。
各種ECサイトとの在庫連携やAPI連携、商品マスタ登録など、サポートが充実しておりすぐに利用開始できるのが特徴です。
料金 | mylogi EC 初期費用:100,000円 月額費用:30,000円 mylogi standard 初期費用:300,000円 月額費用:50,000円 |
無料お試し期間 | 要問い合わせ |
公式サイト | https://www.mylogi.jp/ |
5. CROSS MALL
CROSS MALLは、株式会社アイルが提供しているASPサービスです。
ネットショップと実店舗との連携にも対応しており、APIを利用したPOSシステムとの連携により、実店舗で商品が売れた場合でも在庫情報をECサイトと共有できます。
Amazonのほかにも多数のECモール・カートに対応しており、在庫更新や在庫振り分けを自動で行えるので、効率的な運用が実現可能です。
各店舗の在庫情報を共有し、売り越しリスクを軽減することに役立てられるでしょう。
料金 | 初期費用:0円 月額費用(商品点数の制限あり) スーパーライトプラン:5,000円×サイト数(3サイトまで) プラン1000:9,000円×サイト数 プラン3000:14,000円×サイト数 プラン5000:18,000円×サイト数 プラン15000:23,000円×サイト数 |
無料お試し期間 | 1日(電話解説付きオンラインデモ無料体験) |
公式サイト | https://cross-mall.jp/ |
6. TEMPOSTAR
TEMPOSTARはSAVAWAY株式会社が運営する、複数のECショップ運営を連携・自動化・効率化できる一元管理システムです。
Amazonを含めてさまざまなECモール・カートに対応しており、受注・在庫・商品の情報をそれぞれ連携できるため、将来的に事業拡大などがあっても柔軟に対応しやすいシステムです。
TEMPOSTARの特徴である「ハイブリッドカスタマイズ」システムは、事業の成長に合わせた拡張対応もでき、システムを乗り換えることなく継続して長期間利用できることが強みと言えるでしょう。
基本機能に加えて、個別にカスタマイズした機能も常に最新の状態で利用でき、頻繁に発生するECプラットフォームの仕様変更にも対応できます。
料金 | 初期費用:0円 月額基本費用:10,000円〜(+定額プランもしくは従量課金プランを選択する) |
無料お試し期間 | 30日 |
公式サイト | https://commerce-star.com/ |
Amazon在庫管理方法のまとめ
本記事では Amazonセラーセントラルを活用した在庫管理の方法と、Amazonでの商品販売を効率化させる在庫管理ツールを6つ紹介しました。
Amazonマーケットプレイスで在庫管理を怠ってしまうと、さまざまなリスクを抱えてしまいますが、在庫管理システムで在庫を一元管理すれば、これらのリスクを回避できます。
一元管理システムを選ぶ際は、対応モールやコスト面などの観点から、自社に適したものを選ぶようにしましょう。
Amazonの在庫管理でお困りなら「ネクストエンジン」
Amazonの在庫管理でお困りの方は、ネットショップ一元管理システム「ネクストエンジン」の導入をぜひご検討ください。
入出荷管理・在庫管理でセラーセントラルと連動しているのはもちろん、アプリで機能をカスタマイズできるため、事業規模の変化とともにシステムを拡張できる自由度の高い運用ができます。
メールの自動送付など、EC業務を効率化するための機能が豊富に搭載されているため、ECサイト運営の効率化に役立ちます。
さらに詳しくAmazon FBAマルチチャネルとネクストエンジンの連携について知りたい方のために、資料もご用意しております。
以下からお気軽にダウンロードください。