出荷管理について
もっと詳しく知りたい方へ
倉庫連携で、入荷・出荷時に
発生する業務を自動化

- 入庫による在庫数の変化を確認する必要がなくなる
- 倉庫への出荷指示や、細々したやり取りがなくなる
- 商品のキャンセル、返品による在庫数調整が怖くない
複数の倉庫(拠点)と連携して
引当のパターン設定ができます

商品の引当を、送り先に近い倉庫から自動で引当
送り先の都道府県ごとに、どの倉庫から引き当てるかのパターンを設定できます。

購入したモール・カートなどの条件で、商品を自動で引当
購入したモール・カート、小売りと卸、実店舗とECなど、どの倉庫から引き当てるかのパターンを設定できます。

倉庫の引当優先順を設定して、在庫のある拠点から自動で引当
倉庫の在庫が0になった時、次に引き当てしたい倉庫の優先順位をパターン設定できます。

さまざまな倉庫・WMSに対応
ネクストエンジンは多くの倉庫・WMSに対応しています。アプリによる自動連携が可能な倉庫の場合、出荷業務を完全自動化することも可能です。
対応倉庫・WMS一覧
アルファベット頭文字から探す
倉庫・WMS |
出荷指示
CSVを倉庫に渡すと出荷指示が完了。アプリによる完全自動化もできます。
|
入庫処理
倉庫の入荷実績をネクストエンジンに反映することで、EC店舗の在庫数を自動更新することができます。
|
備考 |
---|---|---|---|
楽天スーパーロジスティクス(RSL) |
※アプリによる自動連携が可能です
|
||
ロジザードZERO |
※アプリによる自動連携が可能です
|
||
Amazon FBAマルチチャネル |
※アプリによる自動連携が可能です
|
||
スクロール360 |
|
||
ロジモプロ(LogiMoPro) |
※アプリによる自動連携が可能です
|
||
オープンロジ |
※アプリによる自動連携が可能です
|
||
はぴロジ |
※アプリによる自動連携が可能です
|
||
ロジクラ |
※アプリによる自動連携が可能です
|
||
クラウドトーマスPro |
※アプリによる自動連携が可能です
|
||
ロジスティード |
※アプリによる自動連携が可能です
|
||
AiR Logi |
※アプリによる自動連携が可能です
|
||
イー・ロジット |
※アプリによる自動連携が可能です
|
||
W3 MIMOSA(Yellow Tail) |
※アプリによる自動連携が可能です
|
||
STOCKCREW |
※アプリによる自動連携が可能です
|
||
ピック&デリバリー | |||
鈴与 |
※アプリによる自動連携が可能です
|
||
サンロジ |
※アプリによる自動連携が可能です
|
||
NetDepot |
※アプリによる自動連携が可能です
|
||
佐川グローバルロジスティクス(SGL) |
※アプリによる自動連携が可能です
|
||
kunilogi.net |
※アプリによる自動連携が可能です
|
||
EZLOGI |
※アプリによる自動連携が可能です
|
||
上記以外の倉庫・WMS | CSVのデータ受け渡しをして連携、またネクストエンジンAPIを使用してご利用のシステムと連携するアプリを開発することも可能です。 |