人による確認作業を自動化し、作業工数とミスを削減。

ネクストエンジンは、複数の店舗の注文のステータスを一画面で管理、自動で処理する受注管理システムです。
お客様の住所、注文した商品、支払方法、のし、ギフトラッピング情報にいたるまで、受注情報は全てネクストエンジンに取込まれるため、必要な情報は全てネクストエンジンで確認。
それぞれの店舗の管理画面にログインせずに受注の確認~出荷業務までを行う事が可能です。
何故、受注管理システムが必要になるのか
インターネットで販売する方法は多岐にわたります。楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなど、各モールは競ってセールを実施するだけでなく、楽天スーパーポイントやTポイントを利用したポイント優待など、それぞれにお客様を囲い込むための工夫をしています。
それぞれ集まるお客様は異なります。だからこそ複数のECサイトを運営し、お客様がどこで買い物をしたとしても自らが運営するお店を選んでもらえるようにしておく必要があるのです。一方で、複数の販売方法を用意する事は、複数の管理方法を持つことと同義です。ご自身の店舗運営を振り返ったときに「今日あと何件出荷すべきか」「全てのモールを通して何がいま売れているか」即答することはできるでしょうか。また、今後売上が増えていったときにも、同じ質問に答えることができるでしょうか。
ネクストエンジンは、モール・カートへの対応が豊富なため、販売チャネルの拡大も容易です。さらに、受注ステータスの自動管理機能が大幅な効率化を実現し、急に増えた注文も楽楽対応を実現します。
ネットショップ運営における受注管理とは
多くの通販システム・カートシステム・仮想モールサービスなどにおいて、受注管理機能は標準で提供されています。例えば楽天市場の場合R-Backofficeにそれらの機能が搭載されており、一連の操作の流れもわかりやすい記事で公開されています。これらの機能は「注文を受け付けてから出荷するまで」の管理を中心に構成されています。多くの場合、伝票管理の考え方を採用し、注文の伝票を仕分け用の箱(フォルダ)に管理するかのようにして、内容に応じて振り分けていきます。
受注内容の確認と振り分けが受注管理システムの主な役割ですが、ネットショップの場合「入金されてから発送」「注文後メーカーに発注し、入荷次第発送」「お客様の要望が備考に入力されたので対応後発送」など、細々した作業が必要になる場合もあります。これらのステータス管理を適切に行う必要がありますが、前述の通りチャネルが増えるとそれぞれにステータス管理をする必要が生じ、作業負担も大きくなりがちです。
受注管理システムの選び方・導入のポイント
☑ 対応するモール・カートが充分かご確認ください。今後の販路拡大・販路調査の可能性を含め、柔軟に出店・退店が出来るシステムが望ましいと考えます。
☑ ご利用中の他システム(WMS・出荷管理システム・問合せ管理システム等)と充分な連携ができるかご確認ください。
☑ 売上の急拡大に対して、充分な対応ができるかご確認ください。導入の実績確認のほか、お知り合いの店舗様などから利用者の生の声を聞くことができればご確認することをお勧めします。
☑ 将来にわたっての拡張性についてもご確認ください。SaaSシステムは便利で安価ではありますが、すべての事業者に完全にフィットするとは限りません。
☑ 注文を受け付けてから出荷までのプロセスにかかわる社内利用者の多くに影響する可能性があります。予め調整し、無料体験にて使用感が試せるかどうかをご確認ください。

ネクストエンジンを利用した受注管理なら
・対応モール・カート数の多さには自信があります。多くのモールには自社でも出店・販売してるからこそ、迅速なアップデートへの追従を実現。
・豊富なWMSとの連携実績があります。問合せ管理システム(メールディーラー等)との連携で、お客様のお問い合わせにも素早く対応し顧客満足度UPに。
・受注ステータス自動進行で、確認すべき注文と出荷できる注文が一目瞭然。対応の抜け漏れを防ぎ、クレームの削減へ。
・ネクストエンジンアプリを使うことで必要な機能を拡張。自社独自のアプリを構築すれば独自対応も。ネクストエンジンAPIは公開されているため、利用者自身での開発も可能。
受注管理機能一覧
-
受注伝票検索 全期間の受注をあらゆる条件で検索
-
受注分類タグ付け機能 [要確認]など、受注に対して自由にタグ付け
-
受注ステータス自動進行 受注の状態を自動で変更
-
伝票の編集 商品の追加、配送先の変更など受注情報を自由に編集
-
帳票出力 納品書、請求書、領収書などの帳票出力
-
操作履歴 その受注に対して、誰が、何をしたかの履歴を記録
-
ギフト設定 購入者と送り先が違ったら、納品書の商品金額を自動で非表示
-
ピッキング指示 ピッキングリストへ記載する指示を入力
-
作業用メモ欄 受注ごとに記載できるメモ機能。担当者間のやりとりや注意書きに
-
備考欄変換設定 備考欄の内容を自動変換、配送日などの受注伝票項目へ反映
分かりやすいと大好評!
「受注~出荷」について
ばっちり学べる!セミナー

オンラインセミナーはこれからネクストエンジンの無料体験を始められるEC事業者様を対象としております。 すでにネクストエンジンをご利用中の方はサポートセンターをご利用ください。
お気軽にお問い合わせください
お問合せ時間及び営業日
平日 10:30 〜 17:30 / 定休日: 土・日・祝祭日
03-4570-0638
お問い合わせフォームはこちら