使いこなし術

受注処理

楽天ペイ対策講座(10) ゆっくり解説 オーソリが30日で切れてしまうので発送前に再オーソリする話

いつもモアネをご覧いただきありがとうございます。パトサンです。モアネの楽天ペイ特集も、気づけばもう第10回となりました。あともう数回、お付き合いよろしくお願いします。今回は、以下に当てはまる店舗さんには絶対に知っておいてほしい話題です。 決...
受注処理

楽天ペイ対策講座(9) ★今から読み始める人はまずこれ★楽天ペイ対策講座の記事まとめ

(2018年8月9日修正)いつもモアネをご覧いただきありがとうございます。パトサンです。8月頭でモアネでの楽天ペイ対策講座の連載が終わりましたので、ここモアネでの全14回の連載およびマニュアルやFAQなど、楽天ペイ関連の情報を「今からチェッ...
受注処理

楽天ペイ対策講座(8)【過去記事訂正】CSVでの発送完了報告できます!

※この記事は2018年7月時点の情報を掲載しています。記載内容に変更や誤りがあった場合は、随時、加筆訂正いたします。いつもモアネをご覧いただきありがとうございます。パトサンです。昨日(7/11)はネクストエンジンにて、「楽天ペイ利用開始日」...
受注処理

楽天ペイ対策講座(7) 緊急解説 導入前の準備はこんな感じ(これからAPI連携を使い始める編)

※この記事は2018年7月時点の情報を掲載しています。記載内容に変更や誤りがあった場合は、随時、加筆訂正いたします。いつもモアネをご覧いただきありがとうございます。パトサンです。明日(7/11)はネクストエンジンにて、「楽天ペイ利用開始日」...
受注処理

楽天ペイ対策講座(6) 緊急解説 導入前の準備はこんな感じ(現在API連携を使っている編)

※この記事は2018年7月時点の情報を掲載しています。記載内容に変更や誤りがあった場合は、随時、加筆訂正いたします。いつもモアネをご覧いただきありがとうございます。パトサンの出身地は小田原なのですが、このあたりでは平塚の七夕祭りが有名です。...
受注処理

楽天ペイ対策講座(5) ゆっくり解説 ライセンスキーってなぜ必要?

※この記事は2018年7月時点の情報を掲載しています。記載内容に変更や誤りがあった場合は、随時、加筆訂正いたします。いつもモアネをご覧いただきありがとうございます。いよいよ7月に入りましたね。暑いのは苦手なパトサンです。今回は、楽天市場との...
受注処理

楽天ペイ対策講座(4) 緊急解説 APIとCSVはどっちがおすすめ?

2018年7月12日更新:楽天市場側の仕様変更により、CSVを用いた発送完了報告は問題なくできるようになりました。※2018年6月28日に掲載した内容につきまして、楽天市場側で仕様変更が行われており、現状ではCSVによる発送完了報告は問題な...
受注処理

楽天ペイ対策講座(3) おおざっぱくん APIによる受注連携で自動化できることを大雑把に説明するよ!

※この記事は2018年6月時点の情報を掲載しています。記載内容に変更や誤りがあった場合は、随時、加筆訂正いたします。いつもモアネをご覧いただきありがとうございます。今回は、おおざっぱくんが、楽天ペイの受注APIによる自動化のお話をします。楽...
受注処理

楽天ペイ対策講座(2) ゆっくり解説 APIによる受注連携で自動化できること

※この記事は2018年6月時点の情報を掲載しています。記載内容に変更や誤りがあった場合は、随時、加筆訂正いたします。いつもモアネをご覧いただきありがとうございます。セールという言葉を聞くとそわそわしてしまうパトサンです。スーパーセールでお忙...
受注処理

楽天ペイ対策講座(1) 緊急解説 楽天ペイ利用開始日はいつにすればいいか?

2022年8月1日よりネクストエンジンはHamee株式会社より分社化したNE株式会社が運営しています。この記事ではネクストエンジンを利用した当時のHamee株式会社の運用例をご紹介しています。※この記事は2018年6月時点の情報を掲載してい...