会社プロフィール
株式会社イーグルアイ
食品・スイーツ

アプリ活用でヤフオクへの大量出品が可能に!多種多様な商品を出品することで売上UP

「オークション自動連携」を使って家具からインドカレーまで、多種多様な商品を出品!

取り扱っている商品の種類や数を教えてください。

メインは家具で、商品数は30万点ぐらいです。そのほかには、冷凍のインドカレーも販売しています。インドに行った経験を生かしてインド料理店も経営していて、そこで提供しているインドカレーです。商品一覧を見ると、ベッドやタンスの中にいきなり「インドカレー」という項目が出てくるので、びっくりされるお客さまも多いですね(笑)。

インドカレー以外は仕入れた商品です。メーカーから直送されるものと当社の倉庫に保管しておくものの2パターンがあります。在庫があるものは早く売れる傾向にありますが、倉庫に入ってきたらすぐヤフオク!に出品するので在庫を抱えすぎるということもありません。

売れ筋の商品はなんですか?

時期にもよりますが、3月だとベッドがよく売れます。それから腕時計などの小さな商品もよく売れる傾向にありますね。1日あたり、だいたい200~250件ほどの商品を出荷しています。

大量出品をすることでお客さまのニーズが分かるように

アプリを導入した決め手について教えてください。

もともと、ヤフオク!に出品したいという気持ちはありました。しかしヤフオク!のシステム上、1000件ずつしか出品できません。10万件くらいは手作業で出品しましたが、これ以上は不可能だと感じました。そんなときにヤフーショッピングから「大量に出品する方におすすめです」とこのアプリを紹介されたので、使ってみようと思ったんです。

一番便利と感じる機能はどこでしょうか。

商品数が多いので、やはり大量の商品を出品できるところですね。お客さまに商品を見ていただくことが売上につながりますから。大量に商品を出品することで、何がお客さまに受けるのかも分かるようになってきます。意外なものが売れることもあるので、とても勉強になりますね。

また在庫が0になると自動的に出品されなくなるところも気に入っています。倉庫やほかのモールと「オークション自動連携」が連携しているところがよいと思います。

導入にあたって大変だったことを教えてください。

楽天とヤフーショッピングのCSVを「オークション自動連携」用にカスタマイズするにあたり勉強が必要だったので、そこに時間を取られました。今はExcelを活用し、工夫しています。

あと商品の追加や入れ替えを1日1回やらなくてはならないことも大変ですね。お客さまが在庫のない商品を注文してしまうことを減らし、キャンセル率を下げるために、商品の管理は毎日行っています。

アプリ導入後、改善したところや課題に感じたところを教えてください。

初めは、お客さまがなかなか商品の購入までに至らないという問題がありました。そこで商品のページから、その商品のカテゴリのトップページへのリンクを貼ると、購入率が2倍以上になりました。別のショップやオークションサイトでも同様の工夫をすると、売上が伸びていることを実感できました。

競り機能、一円出品などの機能を活用していますか?

管理が大変ですし、利益も不透明なので活用していません。それよりも大量の商品を出品することを重点的に考えています。

費用対効果はどうですか?

売上の2パーセントを支払っていますが、費用対効果はとてもよいと感じています。今後このアプリを利用する人が多くなるとライバルが増え、当社の売上が落ちてしまうので、あまり流行してもらいたくはないというのが本音です(笑)。

とても使いやすいアプリなので、今後の成長にも期待

今後、アプリ「オークション自動連携」に期待することはなんですか?

楽天やヤフーショッピングは商品コードの文字数制限がないのですが、「オークション自動連携」は30文字という制限があるので、そこを撤廃してほしいですね。  商品登録も今よりスムーズにいくようになるといいと思います。

それからフォルダが多すぎて少し複雑だと感じています。もう少しシンプルにしたほうが使い勝手がよいのではないでしょうか。

今後「ネクストエンジン」に期待することはなんですか?

アップロードのときにエラーが起こったり、表示されるまでの時間が長かったりすることを改善してもらいたいと思っています。

いろいろなプログラムを使ってきましたが、このアプリが一番使いやすいと感じています。「どうやって商品を出品しよう」という悩みを解決してくれたアプリですので、今後もアップグレードに力を注いでほしいですね。

同じような課題やお悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。課題解決に向けて、お手伝いさせていただきます!