モアネをご覧の皆様こんにちは。休日は通販サイトを渡り歩くきなこです。
近年はフリマサイトなどで個人間の取引も行われるようになり、購入者にも出品者にも、通販がより身近になりました。出品することのハードルは下がったものの、出品者を悩ませるものが出荷にかかる手間ですよね。
そんな中、昨今は自社で在庫を持たず、物流・倉庫会社に商品在庫を預けたり、出荷業務を委託する店舗様も増えていることと思います。そして、その台頭とも言うべき存在が「FBA」ではないでしょうか。今回はこのFBAをより便利に利用するためのアプリをご紹介いたします!
そもそもFBAとは?
FBAとは、フルフィルメント by Amazonの略称で、Amazonの倉庫(フルフィルメントセンター)に商品を預け、Amazonが商品の保管から受注時の配送、返品に関するカスタマー対応までを代行するサービスです。
出品者は商品登録(ページの掲載)を行い、Amazonに在庫を納品するだけ。配送にかかる手間がなくなるのは、かなり嬉しいサービスですね。けれど、出荷するためには当然在庫が必要なので、Amazonの倉庫に預けた在庫がなくなれば、売り切れ状態になってしまいます。
「自社倉庫にはあるのにFBAに預けてないから販売できない…!」
「FBAの在庫がなくなる都度、自社出荷に切り替えるのは手間…!」
そんな悩みを解決するのが今回ご紹介する【Switch+】です!
FBA在庫切れ時、出品者出荷へ自動切り替え【Switch+】
このアプリを使うメリットは大きく3つ。
- FBA在庫がなくなっても売り逃さない、販売機会の最大化を実現!
- 夜間や休日も安心!
- 手作業は不要で手間もかからない!
◆機能その1◆ FBA在庫がなくなったら「FBA出荷」から「自社出荷」に自動で切り替える
販売機会を逃さないために、自社に在庫が残っているなら、追加の納品をするまでの期間は自社から出荷してしまいたい!そんな要望を叶える機能です。FBAの在庫がなくなるたびにログインして、自社出荷に切り替える、そんな手間に時間を使う必要はありません。
◆機能その2◆ 「自社出荷」の場合、ネクストエンジンのフリー在庫数と同期する
自社出荷にしたところで在庫数を登録しなければ販売はできません。そこで、このアプリでは「自社出荷」に切り替えた商品は、自動でネクストエンジンの在庫数を反映させます。この間の受注はネクストエンジンに取り込まれ、自社出荷として処理を進めることになります。
◆機能その3◆ 「自社出荷」から「FBA出荷」に自動で戻す
FBA倉庫へ追加納品をすれば、自社出荷していた商品は当然FBA出荷に戻したいですよね。これもこのアプリが自動的にやってくれます。FBA倉庫に商品が届き、在庫数として登録されたら、「自社出荷」から「FBA出荷」に切り替えてFBAの在庫数で販売を続けます。
かゆいところに手が届く、FBA利用者のための便利アプリ、詳細は下記からご確認ください!
アプリ詳細および購入申込はこちら↓↓↓
FBA在庫切れ時、出品者出荷へ自動切り替え【Switch+】
シッピーノ株式会社とは?
さて、最後にこの便利なアプリの提供元を少しご紹介します。提供元はシッピーノ株式会社、「ネットショップ運営の手間のかかる処理をすべて自動化」することを目指している、ECシステムと倉庫システムとを連携させるツール作成のスペシャリスト集団です。
シッピーノ株式会社がネクストエンジンとの連携アプリとして提供されているものは他にもあります。ぜひ、一度詳細ページを見てみてくださいね。
・FBA在庫切れ時、出品者出荷へ自動切り替え【Switch+】
・Amazon FBA注文の取り込みアプリ
・出荷業務を完全に自動化するアプリ「シッピーノ」
まとめ
今回はFBAにフォーカスしてアプリをご紹介しました!その他にも便利なアプリがたくさんありますので、ネクストエンジンにログインしたら「アプリを探す」もチェックしてくださいね!
♪きなこからの一言『FBAで出荷業務をスリム化!アプリでそれを自動化!』
*************************************
■プロフィール
名前:きなこ
趣味:きなこ餅より、さくら餅の方が好きなアラサーです。周りからはネクストエンジンが好物と言われますが、美味しいご飯とお酒で幸せになります。
*************************************
こちらのブログでこんな機能があれば教えてほしいなど、ご意見ご要望がございましたら、下記フォームよりご連絡ください!
■■■ご意見フォームはこちらをクリック■■■
※お寄せいただきましたご意見につきましては、本コンテンツに役立てるよう全て拝見いたしますが、回答や返信をお約束するものではありません。ご了承ください。